日本の面白い自販機

いろいろな自販機

日本には、飲み物だけではなく、アイスやお菓子などいろいろな種類を扱っている自販機があります。

海外から来た人は、日本の自販機を見てその種類の豊富さに驚くようです。

今回は、日本の自販機にどのようなものがあるのか調べてみました!

 

MEGAドン・キホーテ渋谷本店内

昆虫食専門の自販機は、タランチュラやミルワーム、コオロギスナックなどを取り揃えており、好奇心旺盛な人にぴったりです。スナック感覚で珍しい食体験ができるうえ、パッケージには栄養価まで細かく記載されているので、エコでヘルシーなプロテイン源としても注目されています。

他にも店内には、緑茶粉末のティースティックをタバコ風パッケージで販売するユニークな自販機もあります。

見た目のインパクトだけでなく、スティックをお湯に溶かすだけで本格的な抹茶ラテや緑茶が楽しめる手軽さが評判です。

 

岡山県井原市 アグリフーズ鶏卵販売所

ここに設置された卵の自販機は、10個180円からのリーズナブルな価格で新鮮な卵を24時間いつでも購入可能です。

農場直送のため卵かけご飯に最適な濃厚さを誇り、地元の人だけでなくドライブ途中の観光客も立ち寄る人気スポットになっています。

 

埼玉県さいたま市大宮区 Belle Vie大宮サンパレスGLANZ前

ここには、生花の自販機があり、季節の花を一輪ずつパッケージして販売しています。

店頭のフラワーショップがお休みの日でも、ふらりと立ち寄ってちょっとしたプレゼントや自宅用の癒しアイテムが手に入るのが嬉しいポイントです。

また、ここには小さなガラス瓶に入ったショットケーキの自販機があります。

一口サイズのケーキが何種類も並んでおり、夜遅くのデザートやちょっとした手土産に最適です。可愛い見た目とコンパクトさでSNS映えも抜群です!

 

羽田空港第2ターミナル

羽田空港第2ターミナルでは、インスタントラーメン自販機日本全国のご当地カップ麺を24時間ラインナップしています。

札幌の味噌、旭川の醤油、高知の塩など、旅の最後にさまざまな味を手軽にお土産として買い求められると評判です。

 

兵庫県宝塚市

宝塚市にあるアイスクリーム自販機は、季節限定フレーバーを含む17種類を冷凍カップで提供しています。

夜間でも新鮮なジェラートが楽しめるうえ、デザイン性の高いパッケージがおしゃれです。

広島市宇品

広島市宇品にある「ご当地グルメ自販機」では、広島名物のお好み焼き風ミニパックや穴子めし風味のスナック、レモン鍋の素など地元ならではの食品を販売しています。

観光客だけでなく地元住民も珍しい味を試しに訪れる人気スポットになっています。

 

台東区浅草 雷門前

雷門前に置かれた「だし道楽」の自販機は、風味豊かなかつおだしパックや昆布だしパックを缶や小袋で常時補充しています。

削り節の香りが漂う本格スープがワンコインで手に入り、料理好きにはたまらない存在です。

 

まとめ

今回は、日本の変わった自販機を紹介しました。

旅行先でご当地の冷凍食品などをたまに見かけますが、食べもの以外にもいろいろあることが分かりました。

面白い自販機を見かけたら、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。