大阪・関西万博が閉幕しました!

184日間の会期を終えて閉幕

大阪市此花区の人工島「夢洲」で開催された

大阪・関西万博が13日に閉幕しました!

SNS上では「万博ロス」を訴える声が上がっています。

 

 

 

 

入場者数は約2557万人に!

4月13日から10月13日の184日間で一般の来場者数は累計2557万8986人だったと発表しました。

13日の閉幕日には12万4339人が来場したそうです!

開幕したばかりの頃には1日に10万人未満でしたが、7月中旬以降は連日10万人を超え、9月に入ったころには閉幕に向けて来場者が増加しました。

最終日には20万7889人の来場者数でした!

 

ミャクミャクからのメッセージ

大阪・関西万博のHPにはミャクミャクからのメッセージが見られます!

「いつもと同じように朝がきました。万博は終わりましたが万博はつづく。いろんな何かにカタチを変えて続いていく。(中略)みなさん、ありがとうございました。」とミャクミャクからの感謝の言葉が届きました!

ぜひ、大阪・関西万博の公式HPでご覧ください!

 

最終日には

最終日の13日には、参加国などがまとめた「大阪・関西万博宣言」が発表され、会場のシンボルの大屋根「リング」になぞらえて「多様でありながら、ひとつ」のメッセージを世界に発信したとアピールをしました!

 

まとめ

半年間にわたり行われた大阪・関西万博は開幕当初に賛否の声やトラブルもありましたが、最後には多くの方が夢洲に集い多くの盛り上がりを見せました。

閉幕した次の日にも会場の周辺には多くの人が集まったそうです!

「万博」には、人・モノを呼び寄せる求心力と発信力がありました!